お知らせ・長農ニュースINFORMATION/NEWS
食品科
2025年2月03日
食品科「デザイン活用」での取り組み③【廃棄用プラスチックを活用したキーホルダー作り】
食品科3年生では、科目「デザイン活用」でペットボトルの蓋などの廃棄用プラスチックを活用したキーホルダー作りを行いました。この取り組みは、本来捨てられるはずであったものが、工夫次第で新しい姿に生まれ変わる「アップサイクル」学習の一環で、環境への関わり方や創造性を養うことを目的としています。
当日は1人1人の創意工夫を重ねた色鮮やかなオリジナルキーホルダーができあがりました。
【生徒の感想】
みんな盛り上がって楽しかったです。思ったよりきれいに仕上がって良かったです。プラスチックがとけて、隙間があいたまま、型からとれてしまったのでレジンを上から塗って固めました。表、裏面を違う色のレジンにしたのでどちらの良さもあっていい感じでした。
プラスチックを温めて再利用する楽しさを知れました。いつも周りにあるペットボトルのキャップで自分好みのキーホルダーを友達と語りながら作れていい思い出になりました。レジンを使って、すごくおしゃれにできて嬉しかったです。
キャップを細かくするのが難しくて、全然足りなかったりしたので大変でした。レジンの色を何色にするか考えたり、アイロンした後にどんな模様になっているのかがわくわくして楽しかったです。
ペットボトルのキャップがかわいいキーホルダーになり環境に優しいなと思いました。UVライトなんてめったに使わないから使い方を知ることができ、貴重な経験になりました。
ペットボトルの蓋でキーホルダーを作るのは難しかったです。星型にしたので角っこに隙間が開いてしまいました。溢れるくらい入れてもアイロンすると溶けて少なくなってしまって難しかったです。レジンは下から漏れてしまったけど色は綺麗にできてよかったです。




